里山ガーデン行くも
横浜の里山ガーデンに行きました。
去年の緑化フェアの時も彼の地を目指しました。
http://necojiman.cocolog-nifty.com/personallog/2017/05/post-cf1b.html
JR中山駅から四季の森公園を目指し。
そこから歩いて20分くらいという所らしいという情報を得ました。
しかし・・・。
四季の森公園は広かった。
それらしい出口を出て、里山ガーデンを目指そうとしましたが・・・。
団地がそびえたつところ。
とても「ガーデン」っぽくありません。
結局見つけられずに終わりました。
もう一度里山ガーデンを目指そうと出かけました。
しかしこの時も見つけられず・・・。
帰りに四季の森公園正面口に出ました。
そこで「緑化フェア」のパンフレットを入手。
里山ガーデンまでの地図が出ていました。
今頃手に入っても手遅れなんだけど・・・。
次に機会があったら、里山ガーデンを目指そう。
その時の資料にすることにしました。
http://necojiman.cocolog-nifty.com/personallog/2017/06/post-f0fc.html
それから一年が経ちました。
今年も緑化フェアをやっていたようです。
それには間に合いませんでしたが、里山ガーデンに行ってみました。
今度は地図があります。
去年最後の最後に見つけた四季の森公園正面口から入りました。
地図、それからGPSを頼りに進みました。
スマートフォンのGPS機能もありますが、電池を食う。
「正解」をすぐ出すのでつまらない。
この二つの理由で使用は禁止。
四季の森公園に入ると地図は大まかすぎて良く分かりません。
GPSも大体の方向しか指しません。
それでも、どうにか団地のある出口に着きました。
今まで、どうにかここまでは来れていたのでした。
この先が良く分からない。
GPSを頼りに進むと森のようなところが見えてきました。
「あの辺りでしょう」
今度こそ行かれます。
それっぽいところに出ました。
しかし、入り口が見つかりません。
ぐる~っと外周の道を大回りして入口へ行くようです。
しかし・・・。
行けども行けども入口らしいところには着きません。
どうなってるのこの公園?
ようやく正面口らしいところに出ました。
なにやら張り紙がしてあります。
がび~ん。
春の里山ガーデンは閉幕・・・。
うん、春のイベントが終わっているだろうことは予期していました。
しかし、更に・・・。
閉まってるのはどういうこと?
「秋をお楽しみに?」
へ?
イベント開催時にしか開園していないということ???
春と秋のみ???
どうもそうらしい・・・。
ということで入れませんでした。
どうするね?
来た道を戻るか?
すぐ隣が「ズーラシア」です。
ここに寄って帰りますか・・・。
ズーラシア見学に予定変更。
裏口から入ったのは初めてでした。
正面口に出ると横浜駅行きのバスがちょうど発車する所。
それに乗って帰りました。
本日の自転車走行距離 0
今日であったねこ 1
今日の間違いやすい探し
「靴の下取り」と「靴下の下取り」は、間違いやすい。
| 固定リンク
コメント