スプロケットとチェーンの交換
雨の日も走る全天候型自転車のスプロケットとチェーンを換えました。
この自転車が二代目全天候型になってから1年と少し。
1年で交換するのは早いですが、部品はその前から使っています。
最後に交換したのはいつだったろう?
スプロケットの歯もだいぶ減ってきているので交換することにしました。
といっても全部では無く、よく使う大きなギアだけ。
あとの刃はまだ使える状態でした。
補修部品としてそこだけ手に入るのは助かります。
チェーンも一緒に交換しました。
他の部品はアルテグラという銘柄ですが、チェーンはひとつ下の105。
雨の日に走ると次の交換まで早いだろうから、少し安いのにしました。
交換作業は簡単であっという間に終了。
作業後にマニュアルを見たら、「チェーンには裏表があるので注意」とありました。
「裏表ぇ?」
銘柄文字の刻印がある方が表、外側に来るそうです。
刻印がない方が外側になっていました。
見事に裏表が逆。
もう一度外して、付け換えました。
そのまま使っても、多分どうということは無いでしょうが、直すことにしました。
(左、交換したスプロケット、右、新しいスプロケット 大きさ対比用鏡ちゃん)
本日の自転車走行距離 22キロ
今日出会ったねこ 6
今日の間違いやすい探し
「全天候型自転車」と「全店小型自転車」は、間違いやすい。
【ポイント3倍】■5,250円以上送料無料■CS-6700 ギアユニット 21-23-25T(Y1YX98050)(bebike)価格:3,484円(税5%込、送料別)
http://hb.afl.rakuten.co.jp/hgc/075bbf42.f3437b59.075bbf43.b1555d98/?pc=http%3a%2f%2fitem.rakuten.co.jp%2fbebike%2fy1yx98050%2f%3fscid%3daf_link_tbl&m=http%3a%2f%2fm.rakuten.co.jp%2fbebike%2fi%2f10010517%2f
| 固定リンク
コメント