真鍮のベルと心中述べるは間違いやすい。
雨の日も走る自転車のベルが傷んできました。
ベルを鳴らす部分に付いているのスプリングが錆びてきました。
この部分が錆びて動きが鈍くなると鳴らなくなります。
やがて折れちゃいます。
新しいのを買うか、交換できそうなスプリングを探すか考えていた所でした。
良いベルを見つけました。
キャットアイのOH-2400。
ベル本体は前のと同じ真鍮製。
真鍮のは音がいいのです。
前のよりも小さめでしたが、取り付けベルトが長かった。
説明書の写真を見ると、色んな所に付けられそう。
これに交換することに決めました。
帰宅して、取り付けました。
ベルトが長いので、ハンドルステムに付けてみました。
説明書には「当社フレックスタイトブラケットに取り付け可能」とありました。
始めは意味が分かりませんでした。
キャットアイ製品ライトも使っています。
ベル本体を外して、ライトのブラケットに付けられるということか!
一つのブラケットでライトとベルトが済むことになります。
ハンドルにスペースができる!
ようやく意味を理解しました。
ライトの真下につくという、ちょっと不格好です。
ベルを小さいことの意味がこれだったのか・・・。
ライトやハンドルの影になって、雨を防げるか・・・・。
雨の降り方によりますし、これはあまり期待はできないか。
本日の自転車走行距離 17キロ
今日出会ったねこ 1
今日の間違いやすい探し
「豚に真珠」と「豚肉真鍮」は、間違えやすい。
■5,250円以上送料無料■キャットアイ OH-2400 ピッコロベル 真鍮製ベル キャットアイ製ライト..価格:661円(税込、送料別)
http://hb.afl.rakuten.co.jp/hgc/075bbf42.f3437b59.075bbf43.b1555d98/?pc=http%3a%2f%2fitem.rakuten.co.jp%2fbebike%2fcateye-oh2400%2f%3fscid%3daf_link_tbl&m=http%3a%2f%2fm.rakuten.co.jp%2fbebike%2fi%2f10036826%2f
| 固定リンク
コメント