LUMOS外してバックミラーに
自転車のドロップハンドルに、タックスのルーモスというライトを付けていました。
http://necojiman.cocolog-nifty.com/personallog/2012/02/tacx-lumos.html
雑誌の広告で見て、面白そうだったので購入しました。
これを付けるのにはバックミラーを外さないといけません。
ミラーを外すのは不安がありましたけど、やってみました。
ルーモスライトを付けて何度か走りましたが、やはりミラーがあった方がいい。
そういう結論に達しました。
ルーモスは決して悪い製品では無いです。
方向指示器は、どのくらい視認性があるのかは疑問はあります。
前照灯としては不十分ですが、点燈させると目立ちます。
自分の位置を知らせるライトなら他にも付けています。
バックミラーの代わりは無い。
いつもの習慣で、ふとミラーの付いていた所を見てしまいます。
でも、そこにバックミラーは無い・・・。
ということで、バックミラーを復活させました。
バックミラーを付けて走行しました。
全てが見えるわけではないですが、後方の情報が入るのはやはり心強い。
ルーモスライトは、しばらくお休み。
またいつか出番が来るでしょう。
(外したルーモスライト)
(復帰したバックミラー)
本日の自転車走行距離 14キロ
今日出会ったねこ 3
今日の間違いやすい探し
「荻窪」と「大きい久保」は、間違いやすい。
| 固定リンク
コメント