雪道タイヤにすれども
昨日、出かける前に自転車を雪用タイヤに換えました。
窓から外を見ると、道路にはうっすらと雪が積もっていました。
湿った雪なので、交換しなくても良さそうな気はしました。
でも、念のために交換。
雪用タイヤは太いので、交換すると、泥除けが邪魔になりました。
このタイヤに合わせた太い泥除けもあります。
でも、今日一日のことという予測から、外すことにしました。
泥除けを外し、雪用タイヤマキシス・レイズを装着。
簡易泥除けも装着。
その装備で出かけました。
大きな通りには、雪は全くと言っていいほどありませんでした。
路地裏には少し積もっていましたが、問題にならないほど。
やはり、交換の必要は無かったか・・・・。
太めのオフロードタイヤは、「がしっ」と地面に張り付いてくれる感じがしました。
この性能が「すべらない」元なのでしょう。
夕方には雪もやみました。
帰宅して、ホイール交換。
泥除けの復元をしました。
「雪用のタイヤって、こんな使い心地だった」
本日の自転車走行距離 11キロ
今日出会ったねこ 2
今日の間違いやすい探し
「オフロードタイヤ」と「アフロードタイヤ」は、間違いやすい。
| 固定リンク
コメント