千回唱えて♪
斎藤一人さんの「絶対成功する千回の法則」を読んでいます。
この本によると「千」という数字はとても意味のあるものだそうです。
「千年周期」「千社札」、字は違うけれど「仙人」もその例として上げています。
映画「千と千尋の神隠し」の大ヒットも「千」と関係あるのではとも言っています。
思いを口に出して繰り返し唱える法則があるのだそうです。
その回数が千回だといいます。
試しに千回同じことを口に出して唱えました。
言っているうちに、その言葉をいろいろな角度で捉えられるようになりました。
「出会い」と何度も唱えました。
時代劇で「出会え!出会え!」という台詞があるなと連想されました。
「出て来てくれ」という意味か。
時代劇を観ていても普通に聞き流していた言葉でした。
なるほど、千回には意味があります。
「口癖」にして唱えているうちに意識が変わってくるのだと思います。
意識が変われば自然に行動も変わってきます。
そんなことを続けている時、今までと違っている自分に気がつく。
千回唱えるということは、そういうことなのだろうと思います。
「千」という数字をだいじにしてみようと思いました。
そんなことを考えていて、ふと気が付きました。
年末からプラモデル作りを楽しんでいました。
作りかけもあわせると、3つも仕上げることが出来ました。
作るのが面白かったので、調子に乗ってもう一つ手を出しました。
「スターウォーズ」に出て来る「ミレニアムファルコン」という宇宙船。
「ミレニアム」って「千年周期」という意味だ!
すごい偶然、すごいタイミングです。
「ミレニアムファルコン」は「スターウォーズ」の中でも人気の高いキャラクターです。
これも「千」という数字と関係があるのでしょうか。
別なことで選んだものが妙な所でつながりました。
本日の自転車走行距離
今日であったねこ 1
今日の間違いやすい探し
「先任の人」と「仙人の人」は、間違って引継ぎをしやすい。
【Joshinは平成20/22年度製品安全対策優良企業 連続受賞・プライバシーマーク取得企業】1/144 ...価格:3,680円(税込、送料別)
斎藤一人の絶対成功する千回の法則 価格:620円(税込、送料別)
| 固定リンク
« 花をたむける | トップページ | 自転車に乗る姿勢 »
コメント