新しい輪行袋
昨日のサイクリングではゴールの東松山についてから雨に降られました。
走行中には降られなかったのでツイています。
帰りは東松山から走るということも考えていましたが、輪行にしました。
輪行袋を新しくしました。
ウィザードのポケッタブル輪行袋を使っていました。
傷んできたので、予備を買っていました。
先日、友人に自転車を上げたときに始めて使いました。
意外な使い心地のよさに驚きました。
同じメーカー、ウィザードの軽量輪行袋。
ポケッタブルタイプよりもしっかりとした生地で出来ていました。
ポケッタブルは生地が薄い分、「くしゃくしゃ」に丸められるので便利でした。
私はキレイに畳むということが苦手なのです。
だから軽量輪行袋を買ったものの、使わずにいました。
袋の中に分解した自転車を入れます。
ベルトで袋の外側から縛って安定させます。
そのベルトを肩にかけて移動します。
ポケッタブルタイプでは、そのベルトがすぐ滑って外れてしまいました。
今度の軽量タイプにはその心配がありませんでした。
生地が厚いせいでしょう。
雨に降られたので、駅から家まで袋を担いで歩きました。
ベルトがずれないので、安心して運べました。
いつもは何度か立ち止まって持ち直します。
けれど今回はその必要が一度もありませんでした。
心配していた収納時の折り畳みも簡単に出来ました。
これは使えます。
本日の自転車走行距離 16キロ
今日であったねこ 1
今日の間違いやすい探し
「生レモン杯」と「ママレモン杯」は、間違って注文したくない。
軽量輪行袋/ ウィザードWIZARD 価格:4,536円(税込、送料別)
| 固定リンク
コメント