ルンバ530の花道
掃除機ロボット「ルンバ530」が届きました。家事が少しでも楽になればと、母が頼んだのです。
説明書を読んで、居間で実験をした後、借りて自室を掃除してもらいました。思ったよりも音がうるさいです。ボタンを押すと基地から「発進します」その際、基地の位置を「ここだね」と、確認するように、基地をじっと見つめてから出発する姿が、なんだかかわいい。その仕事ぶりは、ただぐるぐるぐるぐる回っているだけのように見えますが、裏面に着いたブラシを高速回転させてゴミをかき集めていきます。
(↑お仕事に没頭中のルンバ先生 大きさ対比用のR5-D4付き)
ベッドの下も入って行ってくれます。そこはなかなか掃除機が届かない部分なので、助かります。
ぐるぐるぐるぐる部屋中を回って、「全部終了」と判断すると基地へ帰ります。基地は充電器の役割も果たしています。スイッチを切らないと一日に何度か、発進して掃除を繰り返してくれますが、今回は一度でいいのでスイッチを切りました。
絨毯がかなり綺麗になっていました。私の使っている掃除機は古い物なので、その吸引力もかなり衰えています。それと比べるのもどうかと思いますが、ルンバ先生、いい仕事してくれます。ピカピカしているみたいです。
ただ、家電のコード類などは、回転ブラシに巻き込んでしまう恐れがあるので、掃除の前にはよけておかなくてはいけません。それと、床に散らばっているものも片付けないと、そこだけ避けて掃除をしてしまうので、それも片付けないといけません。
きちんとお掃除をして頂くためには、部屋をきちんと片づけて、ルンバ先生がお通りになる道を作らなければいけません。
自動で掃除してくれるといっても、その為の準備をすることは必要なようです。まあ、そうすることで不要になったまま放置されていた古雑誌などが発見されて、結果としてですが、それらを整理するいい機会も生まれました。
本日の自転車走行距離 32キロ
今日であったねこ 1
ルンバ530
| 固定リンク
コメント