ユキ・ドロ・アメ・二・アサダアメ
通勤用に使っているクロモリロードのタイヤを23Cというサイズから32Cという太めのものに換えました。
雨の日にも乗るので、濡れた路面に強いタイプにしたかったのです。太いタイヤにしたので、泥除けもそれ用の物と蛙必要ができました。
今まで付けていたプラネットバイクのマッドガード、そのクロスバイク用にしました。これで32Cという未知の太さのタイヤにも対応できます。
ロード用を外し、太いタイヤも付けられるクロスバイク用泥除けを付けました。タイヤも交換。タイヤと泥除けが変わっただけなのに、別の自転車になった感じです。
外したロード用の泥除けは、勿体ないのでシクロクロスに付けることにしました。シクロクロスは、後ろにはキャリアや泥除けを取り付けることのできるダボ(ネジ穴)が装備されていますが、前輪に付けられるダボは装備されていません。
こんなこともあろうかと、兼ねてからダボのない自転車にそれを付けるアダプターを用意しておきました。これを使えば大丈夫。
あまりに単純な形のため、取り付けるのに勝手がわからず、少々手間取りましたが、無事に付けることができました。
これでシクロクロスとクロモリロードに泥除けが付きました。中学の頃に使っていた自転車の様な外見になって、なんだか懐かしいです。
通勤を兼ねてシクロクロスを試走しました。ややスピードが落ちた感じがしますが、フレームが汚れないのでしばらく付けたままにしておきましょう。
これからの季節、雪にも見舞われることがあるだろうから、雪でも使えそうなタイヤも一緒に取り寄せました。本来はオフロード用ですが、雪にも少しは使えるようです。
あ・・・・シクロクロスにこれを装着すれば私はオフロードも行けるんです。雪用という限定された目的で手に入れたので、こんな当たり前のことに気がつきませんでした。
本日の自転車走行距離 16キロ
今日であったねこ
タイオガ シティ グリッパー 700×32C
マキシス レイズ(700x35C) フォルダブル
<a href="http://hb.afl.rakuten.co.jp/hgc/03210eec.9a73e6cd.045ce858.4a0f6446/?pc=http%3a%2f%2fitem.rakuten.co.jp%2fworldcycle%2fmax-c-raze35c%2f&m=http%3a%2f%2fm.rakuten.co.jp%2fworldcycle%2fi%2f10022543%2f"
泥除け
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/planetbike/p7026.html
キャリアアダプター前用
後用
| 固定リンク
コメント