ラミパス・ラミパス・・・
昨日、久しぶりに晴れたのでクロモリフレームのロードレーサーを使いました。
雨の日は折りたたみ自転車MR-4。MR-4もいい自転車ですが、やはり700Cサイズ(27インチ相当)の大きなタイヤだとスピードも乗り、気持ちよく走ります。
MR-4走行が続くと、ちょいとフラストレーションが・・・
8月初め頃、クロモリロードをコンパクトドライブに換えました。
交換の理由は、
・STIというブレーキと変速レバーが一体になった部品に余りが出たこと。それが2段変速用のものだったから。
・2段変速用のクランクはMR-4が使ってしまったので、新たに用意する必要がありました。3段速を今までは付けていました。どうせなら使ったことがないコンパクトドライブにしてみました。
ギアの歯数が少ないので、坂道で楽だったり、自転車の重量を軽くできたりというメリットがあります。コンパクトなのです。
コンパクトといっても鏡は付いていません。変身もできません。残念ながら。
コンパクトドライブにして200キロ以上走りましたが、どうも走りがじれったい感じがします。それまで52あった歯車の歯が50になりました。歯数が2つ違っただけでこうも違う?
インナーの34Tはいいです!
アウターだけ52Tに換えようか。通勤し様と割り切って、このままにしておくか。
いずれにしてもボルトはチタンにしたい・・・。
本日の自転車走行距離 37キロ
今日であったねこ 6
コンパクトドライブ
| 固定リンク
コメント