ロードバイクの科学は99.9%仮説?
「ロードバイクの科学」という本を読んでいます。自転車にただ乗って楽しむのもいいですが、より科学的な根拠に基づいた乗り方を覚えると、より効率的に、より楽しくなるんじゃないかと思っての購読です。
しかし、内容は難しい。著者が自分の経験に基づいた話はとても面白いく、参考になる部分がたくさんあります。しかし、数式やグラフ(これが出た途端に私はだめになる傾向があります)などを元にした説明の欄になると途端に読むペースが落ちてきます。
並行して「99.9%は仮説」という本も読んでいます。科学におけるそのほとんどは実は仮説のままだったという、驚くべき事実が書かれています。この本によると、飛行機がなぜ飛ぶのかも、実はよくわかっていないのだそうです。
するってぇと、「ロードバイクの科学」も実は仮説のままの部分が多いのかもしれません。そう思うと、今まで分からなかった部分も「仮説」なのだろうと、気分が少し軽くなります。
仮説だという仮説を立ててもそれが理解できない能力の限界は・・・。
本日の自転車走行距離 33キロ
今日であったねこ 3
ロードバイクの科学
99.9%は仮説
| 固定リンク
コメント